- YMCトレーナーズメディカルスクールのヨガ資格RYT200・ヨガインストラクター養成講座の口コミ・評判が知りたい!
- 他のスクールと比べたメリットや強みは?
- 気をつけておくデメリットはある?
こんな疑問に答えます。

元フィットネスクラブ勤務、RYT200を持っている私が解説します♩
YMCは20周年を迎えた老舗の学校、ヨガ資格が取れる学校は全国にたくさんありますが、その中でも指折りの大手スクールです。
YMCで学ぶメリットはフィットネス業界で名前が知れ渡っている大手のネームバリューと学びの広さ。
履歴書に書くのであれば、名が通るスクールであることに越したことはありません。
もし、あなたが
- ヨガインストラクターとして活躍したい
- 将来住む場所が変わってもヨガの求人にチャレンジしてみたい
と思うのであれば、真っ先に検討すべきスクールのひとつです!
ぜひ無料の説明会に参加して自分に合いそうかチェックしてくださいね。
YMCトレーナーズメディカルスクールとは?どんなヨガ資格が取れる?
運営会社 | 株式会社ビジョナリー・ライズ |
公式ページ | https://ymcschool.jp/ |
事業内容 | 美容、健康、癒し業界で働く技術者の養成 整体師 ヨガインストラクター スポーツトレーナー アロマセラピスト チャイルドボディセラピスト など |
学校一覧 | 新宿校 横浜校 名古屋校 大阪・梅田校 福岡校 仙台校 ハワイ校 |
YMCは開校20周年を迎える老舗のスクール。ヨガインストラクター以外にもフィットネス・ウェルネス関連の人材育成を行なっているのが大きな特徴。
全国にある7校は、全て駅から徒歩5分圏内の好立地です。
YMCトレーナーズメディカルスクールで取得できるヨガ資格
YMCで取得できるヨガ資格は次の2つです。
- 全米ヨガアライアンスRYT200
- 全米ヨガアライアンスRYT500
初心者からインストラクターになるには、ヨガの知識・指導のベースとなるRYT200修了をまずは目指しましょう。
RYT500とは?
RYT500はRYT200の次のステップ。インストラクターとして活動していく中で必要に応じて、プラスアルファの学びとして以下を学習していくとRYT500を修了することができます。
- シニアヨガ
- マタニティヨガ
- キッズヨガ
- 小顔フェイシャルヨガ
- リストラティブヨガ
実際のところ、未経験からインストラクターになるならRYT200修了がスタートライン。その後は実力と経験が重視されるためRYT500を修了していなくて活躍してらっしゃる方も多数です。
関連初心者・未経験からヨガインストラクターになるには?体型や年齢の不安も解説
YMCトレーナーズメディカルスクールでヨガ資格を取る方法・費用
YMCでヨガ資格を取る場合、次の方法があります。
費用 | 期間 | |
---|---|---|
国内通学 | 568,000円 | 9ヶ月 |
オンライン | 348,000円 | 2〜4ヶ月 |
ヨガ留学(ハワイ) | 594,000円 入学金、授業料、教材費含む ※渡航費、宿泊費等、現地生活で 必要な費用は含まれません | 1ヶ月 |
ヨガ留学(バリ) | 330,000円 入学金、授業料、教材費、宿泊費、 食費、空港からの送迎費を含む ※渡航費、海外保険代は含まれません | 14日間 |
現在はコロナ禍でオンラインでの受講が可能になっていて、大変低価格です!
正直、オンラインだと対面指導の力がつきづらいのですが
- すでにインストラクターをしている人
- まずはヨガを深める学びを低予算で実現したい人
にはとてもラッキーなチャンスです^^
関連最安値は?RYT200のオンライン講座でヨガインストラクター資格を取得
YMCトレーナーズメディカルスクールでヨガ資格を取るメリット・デメリット
YMCでヨガ資格を取るメリット・デメリットをまとめました。
- 学習内容が広い
- 解剖学に強い
- 卒業生が多い・活躍している
- 永久に就職をサポート
- 通いのスクールは大都市のみ
- 少人数開催希望の人には不向き
つまり、こんな人は一度資料請求をしてみるのがオススメ◎
YMCトレーナーズメディカルスクールでヨガ資格取得がオススメな人
- 将来ヨガの仕事がしたいと考えている人
- インストラクターとして活躍したいと明確に目標がある人
- 転居の可能性があり潰しがきくスクールがいい人
メリット・デメリットを詳しくみていきます。
メリット①学習内容が広い・解剖学に強い
YMCのヨガ講座では、初心者からでもしっかり学べるヨガの知識はもちろん幅広い知識を学習できます。さらに「メディカルスクール」とつくだけあり、筋肉や関節の動きを学ぶ解剖学に強い!
最近のヨガ業界は筋トレやワークアウトブームの影響もあり、解剖学に関心のある生徒さんも多いです。
ymcで生徒さんのニーズにしっかり答えられるインストラクターに✨
RYT200は全米ヨガアライアンスの認定資格ですが、実はスクール・講座によって範囲や内容の濃さはマチマチ。
もちろん認定校なら最低ラインは満たしているのですが、YMCは業界最高水準で充実しています。
例えばRYT200の学習範囲外だけれど、オンライン限定でニーズが高まっている&差別化できる以下の内容を学べるそうですよ!
- アーユルヴェーダ
- シニアヨガ
- マタニティヨガ
- オーラルケア
メリット②卒業生が多い・活躍している
YMCは、今までに約22,000人以上の卒業生を輩出している実績があります。
単に人数が多いだけではなく、LAVAやカルド、ララアーシャといった大手ヨガスタジオで活躍する卒業生をはじめ、フリーで活躍する卒業生も多数!
どのように頑張ればいいか悩んでいる人も、きっと自分の「なりたい姿」のロールモデルを見つけることができますよ。



本記事の後半で著名な卒業生も、紹介しています
メリット③永久に就職をサポート
YMCは卒業して終わりではなく、就職サポートが充実しています。
- 求人情報、オーディション情報を配信メールでも随時配信
- オーディション対策テキストプレゼント
- YMC卒業生限定の会社説明会
- YMC枠の特別オーディションを開催
など、大手の強みを活かしたサポート!いち早く求人情報を受け取ることができます。
YMCのスキルは高い評価をもらっているそうですよ。
デメリット①通いのスクールは大都市のみ
国内のスクールは以下の6拠点のみです。ヨガスクールとしては、学校数は多いですが、地方在住で通えない人にはデメリット。
- 新宿校
- 横浜校
- 名古屋校
- 大阪・梅田校
- 福岡校
- 仙台校
地方の方は次の2パターンを考えてみましょう。
- 地域のヨガ学校を探す
→住んでいる地域で活動したいなら人脈が作れるのでオススメ - オンライン・合宿で資格取得する
→まずはヨガを深めたい、オンラインで活動したい人にオススメ
ちなみにYMCもオンライン講座を行なっています。※オンラインRYT200お申込みの方は4か月間レッスン受け放題
デメリット②少人数開催希望の人には不向き
YMCの講座は基本的には人数が多めで進みますので、少人数希望の人はニーズに合わないかも知れません。
少人数希望であれば、最大8名の講座カラダメンテスクールを検討してみてください。
YMCヨガインストラクター養成講座の口コミ・評判
SNSでYMCヨガインストラクター養成講座の口コミ・評判をチェックしてみました。
YMCトレーナーズメディカルスクールの卒業生には、あの有名インストラクターも!
YMCの歴史は20年、卒業生も今までに約22,000人以上を輩出!
最近活躍されている有名インストラクターさんも、いらっしゃるので少しだけご紹介します^^
栗山遥さん
ヨガインストラクターの栗山遥さんは、YMCのバリ島ヨガ留学でRYT200を取得されています。


栗山さんは現在、オンラインフィットネスLEAN BODY



2週間の無料体験ができたので私もお試ししてみました!かなりクオリティが高い動画なので、ヨガインストラクターになりたい人は要チェック!
岡清華さん
アーユルヴェーダに根ざしたライフスタイルを提案するMother株式会社を創業した岡さん。アーユルヴェーダを学ぶことを目的にヨガにたどり着いたそうです。
卒業生インタビューも載っていました^^
島袋聖奈さん
自分もあんな風になりたい!とモチベが上がるのもymcの魅力ですね✨
YMCトレーナーズメディカルスクールでヨガ資格を取るメリットはたくさん!選択肢のひとつに入れるべき
今回は、YMCトレーナーズメディカルスクールで取得するヨガ資格RYT200について解説しました。
RYT200を取得できる全米ヨガアライアンスの学校は全国にたくさんありますが、その中でもYMCは指折りの大手スクールです。
YMCトレーナーズメディカルスクールでヨガ資格取得がオススメな人
- 将来ヨガの仕事がしたいと考えている人
- インストラクターとして活躍したいと明確に目標がある人
- 転居の可能性があり潰しがきくスクールがいい人
活躍している卒業生も多数!あなたも憧れのインストラクターに近づける一歩をYMCで踏み出しましょう✨
無料で資料請求や説明・体験会をやっているので、養成講座探しの時はぜひ検討のひとつに入れてみてくださいね。
コメント