ヨガインストラクター資格RYT200合宿に持っていって良かったものリスト

先日、RYT200の合宿にいってきました!

毎日大好きなヨガをして、たくさん学び、素敵な仲間ができとっても良い経験となりました。

これからRYT200の取得を目指す方に、ぜひ充実した合宿期間を過ごしていただきたいので持っていってよかったものをまとめました♪

持ち物リストとしてぜひ活用して、忘れ物がないよう万全な準備で挑んでくださいね^^

関連初心者・未経験からヨガインストラクターになるには?体型や年齢の不安も解説

目次

必須アイテム

ヨガマット

まずはじめに大切なヨガマット!

マットをすでに持っている方がほとんどだと思いますが、今一度マットの品質や状態をチェックしておきましょう^^

合宿中はヨガマットとほとんどの時間過ごします。

薄すぎると膝などついた時に、痛くなってしまいます。

また宅トレをしている人に多いのが、クッション性が高すぎる弾力のあるマット。

実は弾力がありすぎると、手が滑りやすくダウンドックなどアーサナが取りづらいこともあります。

念の為、出発前に確認しておきましょう。

私は自宅のマットが薄手だったので、合宿前に思い切って憧れのマンドゥカのマットを購入しました♡

やっぱりグリップ力が高く、多くのインストラクターが愛用するのも納得の品質でした。

ヨギー仲間にも「このマットいいね!どこのブランド?」と聞かれたり、先生・仲間にアーサナを褒められたり!

Puravida-プラヴィダ
¥14,850 (2023/03/18 01:26時点 | 楽天市場調べ)

ヨガウェア

合宿中は毎日ヨガウェアで過ごすことになります。

みんな結構気合が入っているので、テンションの上がるお気に入りを持っていきましょう!

羽織り

会場の気温差やシャバーサナのとき、座学が続く時用に羽織があるととっても便利です。

動きやすいパーカータイプと柔らかいカーディガンがオススメです。

フェイスタオル

ホットヨガではないのでそんなに汗はかきませんが

  • 汗ばんだとき
  • マットの掃除をするとき
  • シャバーサナで目を覆いたいとき

など、フェイスタオルは必須です。

下着

下着はヨガレギンスに響きにくいシームレスタイプがマストです!

ユニクロのシームレスショーツシリーズは安くて高品質なのでオススメ^^

パジャマ

毎日たくさん動くので、夜はゆっくり休みましょう。

ホテルのパジャマではなく、自分でパジャマを持参して

睡眠の質を高めるのが◎

ビーチサンダル

館内の移動やちょっとした移動、季節・場所によってはビーチに行くこともあり

ビーチサンダルが大活躍です。

手提げバック

テキストを入れるように手提げバックは必須です。

スキンケア・アメニティ・メイクアイテム

そのほか、お気にいいりのアイテムを持っていきましょう。

メイクはみんなほぼすっぴんのナチュラルメイクでしたよ♪

あると便利なアイテム

筋膜ボール・筋膜ローラー

毎日のヨガで、太ももやお尻周りを結構使うので筋膜リリースをしてヨガ前に身体をほぐしておくのがオススメです。

私は筋膜ローラーを持っていったのですが、大活躍!!!でした!

持っていったほうがいいよ〜〜

かかとケアアイテム

ヨガをしていると常にかかとが見えた状態になります!

かかとがガサガサだと恥ずかしい・・・

そして合宿中にもかかとが乾燥するので、かかとケアソックスやフットクリームがあると超安心です。

マイボトル

ヨギーたるものペットボトルのお水を毎日買おうと思うのはNG!!

テンションの上がるマイボトルを持っていれば、練習もはかどりますよ♡

ヨガマットスプレー

使うたびにマットのお掃除をするのは意外と少数派のようでしたが

いつも綺麗にしておくと、本当に心地がいいのでお掃除は毎回するのが私はオススメです。

手作りもできますよ〜!

ヨガインストラクター資格RYT200合宿、がんばろう!

合宿に持っていくと便利なものをまとめました。

私で良ければ相談にのりますので、何かあればお気軽にインスタのDMください^^

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる