- オンラインヨガのおすすめが知りたい
- お得にオンラインヨガ体験してみたい!!
運動不足解消やなかなか外出して趣味を楽しむのが難しい方におすすめなのが「オンラインヨガ」
オンラインヨガなら
- 通う時間がなくなるから時短に!
- スキマ時間が有効に使える!
- 続けやすくリーズナブルな価格!
などメリットもたくさん!
とっても無料や100円などお得にお試しできるから、自分にあったヨガの形を見つけてみてくださいね。
無料あり!オンラインヨガ体験のおすすめ3選
コロナ禍でたくさんのオンラインヨガやオンラインフィットネスが誕生しました。
オンラインヨガ名 | 体験 | 月額(税込) | 時間 | レッスン |
---|---|---|---|---|
SOELU 初心者向け | 100円/初月 | 1,078円~ | 5:00~ 24:00 | ライブ型 ビデオ型 |
LEAN BODY ダイエット向け | 0円/2週間 | 980円~ | 24 | ビデオ型 |
UTL YOGA ONLINE 経験者向け | 2,000円/1週間 | 7,000円 | 7:00~ 21:00 | ライブ型 ビデオ型 |
おすすめオンラインヨガを3つご紹介します♪
SOELU
レッスンスタイル | ライブ型(ビデオ型もあり) |
レッスン内容 | ヨガ ピラティス 部位トレーニング バレエエクササイズ など |
レッスン数 | 100以上 |
価格 | ¥980(税抜)/月 |
レッスン時間 | 24時間/365日 |
レッスンの長さ | ライブ型:30~60分
ビデオ型:3~30分 |
国内初のオンラインフィットネスであるSOELU
名前を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?
インストラクターが200名以上在籍し、レッスンの種類も100種類以上!
朝5時から夜24時までたくさんのレッスンがあります。
どんなライフスタイル、好みでもきっと生活に合うスタイルが見つかりますよ!
無料または30日間100円体験することができちゃいます♡
LEAN BODY
レッスンスタイル | 録画型 |
レッスン内容 | ヨガ ピラティス 筋トレ ダンス マッサージ ストレッチ など |
レッスン数 | 350以上 |
価格 | ¥980(税抜)/月の12ヶ月プラン ¥1,980(税抜)/月の月額プラン |
レッスン時間 | 24時間/365日 |
レッスンの長さ | 5-40分 |
LEAN BODYはヨガだけじゃなくて、ちゃんと引き締める筋トレや痩せプログラムもしたい!という人にぴったり♡
令和版ビリーズブートキャンプや女性向けの筋トレで大人気の山口絵里加トレーナーのレッスンまで
受けられるので美BODYまっしぐら!!
フィットネス診断テストで自分にあったプランをオススメしてくれるから初心者さんも安心。
体験が2週間無料なので、まずはお試ししてみましょう。
アンダーザライトUTL YOGA ONLINE
レッスンスタイル | ライブ型 |
レッスン内容 |
|
レッスン数 | 60以上 |
価格 | ¥7,700/月の月額プラン |
レッスン時間 | 7:00〜21:00 |
レッスンの長さ | 30-60分 |
日本のヨガスクールのパイオニア「アンダーザライト」が行うオンラインヨガヨガ放題。
ヨガ放題は月額7,000円とオンラインにしてはやや高めの値段設定ですが、ヨガクラスと講師の充実度がすごいんです!!
ヨガクラスの一例
- ハタヨガベーシック
- ハタフロー
- ハタヴィンサヤ
- アイアンガーヨガ
- アシュタンガヨガ
など
ヨガ中〜上級者やインストラクターの方も満足できるラインナップ!
そのほか、マインドフル瞑想やヨガ哲学(バカバットギーター)も学べるのはアンダーザライトだからこそ!
アンダーザライトの「ヨガ放題」はこんな人にぴったり!
- もっとヨガを深めたい人
- RYT200取得を迷っている人
- インストラクターをしていてこれからステップアップしていきたい人
オンラインヨガはこんな人におすすめ!
オンラインかスタジオか、わたしにはどっちが合ってる?
そんな風に「選び切れないな。」という方もいると思います。
結果から言うと、オンラインヨガは次のような人にとってもオススメですよ。
- 毎日のスケジュールが読みづらい人
- 外出するのに気を遣う人
毎日のスケジュールが読みづらい人
ヨガスタジオでのレッスンは基本的には予約制です。
人気の立地、時間帯のスタジオであれば予約の無断キャンセルや直前キャンセルにはペナルティがあったりします。
マナー違反はもちろんダメだけれど
毎日忙しい女性はキャンセルもしょうがない時もありますよね。
こんな人はオンラインヨガがぴったり!
- 突発的な残業や仕事が発生する
- 育児や家事、介護で毎日忙しい
- その日の気分で予定を決めたい
- キャンセルすることに罪悪感を感じる
外出するのに気を遣う人
そもそもヨガスタジオに出掛けることに抵抗がある!という人も結構多いです。
通ってからすぐ行かなくなったという悲しいお話も聞きます。
こんな人はオンラインヨガがぴったり!
- 外出するとなると着替えてメイクして面倒…
- 自分の体型や人目が気になる
- ヨガマットやタオルで荷物が多くて大変
- ちょっと潔癖症気味でヨガスタジオの汗ばむ空間やシャワーが無理
オンラインヨガの選び方
オンラインヨガを選ぶポイントは次の3つです。
- ライブ型かビデオ型か
- レッスンスケジュールと長さ
- メニューの豊富さと自分とのマッチ度
順番に解説していきます。
ライブ型かビデオ型か
オンラインヨガのレッスンには、ライブ型とビデオ型があります。
ライブ型とは
ライブ型のレッスンでは、同じ時間にインストラクターがレッスンを実際に行います。
スタジオで対面だったクラスがパソコン・スマホ越しになったイメージ。
カメラをオンにすれば、インストラクターの指導や声かけも受けられます。
ちゃんと「教えてもらっている」「参加している」感覚を味わえるのが特徴。
好きなインストラクターのレッスンに参加するというモチベーションにつながり、続けていきやすい仕組みがメリットです。
ビデオ型とは
ビデオ型のレッスンでは、すでに録画されたレッスンを受けていきます。
ある程度ヨガに慣れている人、マイペースに進めたい人にはこちらの方が合っていると感じることも。
ビデオ型のレッスンでは基本や自分の好きなレッスンを繰り返し行え、金額が安いというメリットがあります。
レッスンスケジュールと長さ
オンラインヨガので、レッスンの長さが自分に心地いいか、ライフスタイルに合うかも重要なポイントです。
メニューの豊富さと自分とのマッチ度
好みのインストラクターやメニューが見つかれば、自然とまた受けたいという気持ちになり続けていきやすくなります。
ヨガでリラックスはもちろん、部分的な引き締めや体重を落としたい!など目的がある人はそれに合ったメニューがあるものを選ぶのがベスト♡
まとめ
いかがでしたか?
本記事では人気のオンラインヨガを3つご紹介してみました!
ご自身にあったぴったりのオンラインヨガをぜひ見つけててください♪
コメント