- ヨガする男って「気持ち悪い」って思われないかな?
- ヨガに通いたいけど女性にどう思われているんだろう…
日本でヨガというとまだまだ「女性の趣味」というイメージが強いですよね。
わたしも以前、フィットネスクラブでヨガクラスを担当していた時に体験に来た男性から相談を受けました。
ヨガに参加してみたいけど、女性ばっかりで参加しづらい
そこで本記事では、ぶっちゃけヨガする男性を女性はどう思っているのか?女性の本音を代弁します!!
ヨガの体験をお探しであれば、男性の参加者が多いホットヨガ最大手LAVAの体験が雰囲気がつかめてオススメです。
ちなみに、LAVAには男性インストラクターさんも多数いるので参加しやすいですよ。
結論:正直、気持ち悪いと思われる可能性もある
早速、結論からお伝えします。
普通にヨガしてるだけなら全然、気持ち悪くないです!
ただ、気まずい時もあるのが本音
が大半の女性の気持ちです。
女性の参加者目線でも女性のインストラクター目線でも、男性がヨガに参加するのはWelcomeです!

私の肌感覚では男性比率1〜2割のクラスが多い!
意外といるので、安心してください!笑
男性が参加しているヨガクラスで女性が「気まずい」と感じること
ヨガをしている「男性」が気持ち悪いのではなく
- ホットヨガで汗だくな「わたし」を男性に見られるのが気まずい
- ヨガポーズでかがんだ時に胸元やお腹などが見えてないか気になる
女性の頭の中は「自分がどう見られているか」にピントが合っていることが多いです。
なので、ジーッと見たりするのはやめた方が良いと思います。
女性の本音と不快に思われないための対策


ヨガは自分と向き合う時間なので、リラックスして好きなように受けていただきたいのですが…
わたしが実際に聞いたことのある女性からのネガティブな意見はこちら。
- ジロジロ見られている気がする
- 汗だくで衛生面が気になる
- ウェアが気になる
どうすると良いのか具体的な対策もありますので、ご安心ください!
NG行動①ジロジロ見る
女性の自意識過剰な可能性もありますが、やはり男性の視線は気になります。
後ろからお尻見られてたら恥ずかしいな…
対策:前列で参加する


ヨガのクラスをやっていると、男性は後ろの列で参加する方が多いのですがオススメは前列ですよ!
恥ずかしがり屋の人は、前列の隅っこがオススメです。人気なスポットなので早めにスタジオに到着している必要があります。
男性が後列にいると、女性は結構後ろからの「見られている感」が気になります。
前列で参加すると
- 自分もヨガに集中できる
- インストラクターにきちんとフォーム修正してもらいやすい
- 「真剣にヨガがやりたくて来ている」と一目置かれる。笑
いいこと尽くしです!!
「体が硬くて恥ずかしい」という声も聞きますが、体が硬い人ほど間違ったフォームで怪我もしやすいので是非是非、前へ!
NG行動②汗だくで不衛生
ホットヨガだと特に気になるのが汗の問題です…!
あまりに汗が滴っていると、衛生的にちょっと…という声も聞いたことがあります。
対策:ヘアバンドをつける
以前、LAVAのクラスを受けている男性をみて「いいな!」と思ったのがスポーツ用の汗を吸うヘアバンド。


↑スポーツメーカーのロゴ付き・タオル地のものより、吸汗速乾でシンプルなところが◎
ヘアバンドをつければ頭から滴る汗がなくなるので、より集中できますよ。
顔とか身体の汗は適宜、タオルで拭いてください!!
NG行動③ウェアがタイトすぎる
あの人、ちょっとショートパンツがショートすぎない…?
という声も実は聞いたことがあります。笑
股下15センチくらいのホットパンツ系のものは気になる女性が多いようです。
対策:シンプルな半袖ハーフパンツでOK
ウェアはシンプルに半袖・ハーフパンツでOK。
手持ちので全然いいです。
持っていない人はUNIQLOのスポーツラインでネイビーか黒のウェアがオススメ!
高くてもいい「ヨガウェア」がほしい人は世界的に人気のヨガブランドのMandukaやlululemonがいいですよ!
男性向け|ヨガして気持ち悪いと絶対思われたくないなら…
男性向けも多いヨガスタジオに通うことがオススメ。
なぜなら、通う女性も男性ヨギーがいることを承知しており、慣れているからです。
男性が多いヨガスタジオ
それぞれの違いは以下にまとめました。
LAVA | ・店舗数:全国140以上 ・男性インストラクター90名以上 ・男性限定レッスンあり |
カルド | ・店舗数:全国39以上 ・月額費用が安い ・ジム付き店舗もある ・銀イオンスチームでより汗をかく |
zen place -ヨガプラス- | ・店舗数:13 (東京/横浜/大阪/神戸) ・資格保持インストラクターの質が高いレッスン ・プライベートレッスン対応可能 |



ぶっちゃけ、チェーンのジムっぽいヨガスタジオは出会いも結構ありますよ!
真面目にヨガをしていればモテてしまうかもしれませんね///照
そのほか、スポーツクラブのスタジオクラスや個人経営のヨガスタジオもあります。
結構、雰囲気がスタジオによって違うので、色々体験に行ってみて客層やインストラクターとの相性を見てみるといいと思いますよ♪
ピラティス:筋力をつけて健康維持したい人向け


(画像引用元:https://www.zenplace.co.jp/men)
もし以下のような考えもあれば、ヨガ以外に男性向けピラティスzen place
- 「筋力をつけて健康維持したい」
- 「スーツをビシッと着こなせるよう姿勢を良くしたい」
- 「腰痛改善したい」
ピラティスはリハビリの考えから生まれた健康増進のプログラムです。
筋トレに近く、少人数のクラスなので「ピラティスの方がしっくり来た!」という人もいますよ。
オンラインヨガ:忙しい・こっそりとヨガを始めたい人向け
- まずはこっそり誰にも見られずはじめたい
- 男性OKなヨガスタジオが近くにない
そんな人には、オンラインヨガも最近人気です!
日本最大級のオンラインヨガSOELUは早朝から深夜までレッスンが豊富なので忙しい人にもオススメ。
カメラオフでもいいので本当にこっそりはじめられます。笑
体験もあるし、オンラインだから安いしとりあえずオンラインから始めてみるのもアリです。
※ 30日間トライアルあり
女性向け|ヨガする男性が気持ち悪いと感じてしまったら…
どうしても、ホットヨガなどの空間で男性とヨガをするのが気持ち悪いと感じてしまったら「女性専用のヨガスタジオ」へ通うことをお勧めします。
女性専用ヨガスタジオ
また、そもそも他人の視線や衛生環境が気になる方はもしかしたらオンラインヨガの方が合っているかも…!
日本最大級のオンラインヨガSOELUやLAEN BODY
はじめてのヨガQ&A
ホットヨガって何?


(画像引用元:https://yoga-lava.com/mens/)
ヨガには、常温で行うヨガと高温多湿の部屋で行うホットヨガがあります。
高温多湿な状況でホットヨガをすることで
- 集中した時間で脳内スッキリ
- 汗が出てストレス発散
- 美肌効果
など、男性にも人気!
特にLAVAは男性のホットヨガ参加者多数で心強い。笑
おまけ:男性に知ってほしいヨガ豆知識


- 瞑想やマインドフルネスなど、ハイクラス外資系企業がこぞって導入を始めている
- 長友選手やジョコビッチ選手などのスポーツ選手がヨガをしている
このような影響もあり、日本でもヨガをする男性が増えてきましたね!
海外でヨガのクラスに参加すると、男性が半数近くを占めて、ヨガを日常的にしている方も多いです。
さらに世が発祥の地であるインドでは、「もともとヨガは男性がするもの」で「女性がヨガをするなんて!」という時代もあったんです。驚きですよね。
冒頭にも書いたのですが、男性から「ヨガをしてみたいけど参加しづらい」と聞くたびインストラクターとしては「悲しいな〜」と思っており、この記事を書くに至りました。
ヨガがもたらしてくれる穏やかな心と体のバランスをぜひ毎日に取り入れて、免疫力アップしていきましょう!!
この記事で、ヨガをスタートする方が一人でも増えればとっても嬉しいです♡
紹介したヨガ関連スタジオ一覧
【ホットヨガ】
- LAVA:はじめてヨガにオススメ男性OKスタジオ、男性インストラクター多数!
- カルド:ジム付きのスタジオあり、月会費が安い
- zen place -ヨガプラス-:プライベートレッスン対応可能
【その他】
- 男性向けピラティスzen place:筋力強化、腰痛改善したい人にオススメ
- オンラインヨガSOELU:月会費が格安、こっそり始められる
コメント