- 「ホットヨガ」と「常温ヨガ」の違いって何?
- 自分に合ってるのはどっちかな?
こんな疑問を解決します!
この記事を書いている私は、元ヨガインストラクターです。ヨガ大好きなのでこれまで色々なヨガスタジオに行ってきましたよ♪
初心者さんにも分かりやすく違いとメリットデメリットを書いたので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください♪
ホットヨガと常温ヨガの違い
ホットヨガと常温ヨガの違いはズバリ次の4つ!
- 部屋の温度
- スタジオの雰囲気
- 得られるもの・感じること
- 通いやすさ
詳しく解説していきます。
部屋の温度
最も大きな違いは「部屋の温度」です。
- ホットヨガ:高温多湿
- 常温ヨガ:空調がかかった常温
でヨガを行います。
スタジオの雰囲気
多数のスタジオに体験レッスンに行ってみて「スタジオの雰囲気」もかなり違いますよ。
ホットヨガ | 常温ヨガ |
元気
活気がある(フィットネスクラブに近い) | 落ち着いている
先生の個性が出ている |
もちろんホットヨガにもリラックス系のクラスはあります!
しかし、エントランスやお部屋の雰囲気は爽やかで元気な雰囲気のことが多いです。
得られるもの・感じること
ヨガをうけて得られるものも次のように違います。
ホットヨガ | 常温ヨガ |
汗をかいてスッキリ!
肌がツルツルする | 心がとろけるようなリラックス |
ヨガは自律神経を整えると言われますが、次のようなイメージ。
ホットヨガ | 常温ヨガ |
交感神経が優位に
→気持ちが生き生きとし活力が湧く | 副交感神経が優位に
→リラックスし眠くなる |
交感神経と副交感神経はどちらが優位であればいい!というものではなく、1日の間で2つが波を描いているのが良いとされています。
通いやすさ
実際にヨガに通うとなった時の通いやすさも大きく違います。
ホットヨガ | 常温ヨガ |
通いやすい
→全国チェーン店舗がたくさんあり駅近・費用が安い | 場所によっては通いづらい
→チェーンの店舗が少ない 個人店が多く費用がやや高い |
ホットヨガと常温ヨガの特徴
ホットヨガと常温ヨガの特徴をまとめます。
ホットヨガの特徴
ホットヨガの特徴は部屋が高温多湿なのでとにかく汗をかくことです。
メリット①美肌効果が期待できる

高温多湿の部屋でヨガをするため
- 肌の水分量が増え肌がモチッと
- 毒素が出ることで美肌になった
と感じる人もいます!

私も初めてホットヨガをした翌日の肌調子の良さに驚きました!
メリット②冷え性・むくみに効果が期待できる
普段、なかなか汗をかかない人はホットヨガで汗をかくことで、身体から不要な水分が抜けてむくみの改善やデトックスが期待できます。
高温な空気の中で呼吸をすることで、身体が外からも内からも暖かくなるため冷え性にもいいと言われています!
デメリット①メイク落とし・着替えが面倒
ホットヨガは大量の汗をかくのでメイク落としと着替えが絶対に必要です!
汗をかいてシャワーを浴びたいという人はシャワー用のタオルやアメニティなど、荷物が多くなっていきます。
デメリット②気持ちが高ぶってしまう
ホットヨガは大量の汗をかくので、人によっては脱水や交感神経の高まりで
- めまい
- 気持ちがそわそわ落ち着かない
という風に感じることがあります。
また低血圧の人は、汗をかくことで血圧がさらに下がる可能性もあります。
体調に懸念のある人は、かかりつけ医に相談しましょう。
常温ヨガの特徴
常温ヨガの特徴は、ホットヨガではなかなか行えない
- 75分や90分など長いレッスン
- 呼吸法、瞑想、シャバーサナなどヨガ体験
- 難しいチャレンジポーズ
など、バリエーションの豊富さと色々なヨガの学びを体感できることです。
メリット①リラックス効果が高い
常温ヨガは
- ホットヨガに比べ長いレッスン時間で
- 丁寧に呼吸しポーズをとり
- 最後にシャバーサナに入っていく
ことが多いです。
先生からの指示で今ここに集中することで、自分の内側を見つめる「内観」も行え非常にリラックスできます。
メリット②荷物が少なくてすむ
常温のヨガはホットヨガほどの大量の汗はかかないので、着替えやシャワーの用意が不要です。
ヨガウェアに着替える人、ウェアのままきてウェアのまま帰る人、まちまちです。
また、シャワールームなしのところがほとんど。
デメリット①即効性のある減量ダイエットは期待できない
ヨガを始めたい!という人の話を聞くとダイエットしたい!痩せたい!という人も多くいます。
体重を減らすという意味でいくと
「ホットヨガ>常温ヨガ」という答えになります。
ホットヨガで身体から無駄な水分が抜けると体重が落ちたと数字で実感しやすいためです。
ホットヨガと常温ヨガの感想
ホットヨガと常温ヨガ、それぞれ実際に体験した人たちの感想をSNSで集めました。
ホットヨガの感想
ヨガの中でも、ホットヨガと岩盤ヨガは大量の汗をかくため老廃物がどんどん排出されていき、美肌効果がかなり大きいと言えます。 ヨガをやることでホルモンバランスも整えられるのでとてもオススメです。
— 美容オタク (@biyiu_otaku) May 12, 2021
今日はホットヨガの日☆
たくさん汗をかいて、疲れを手放す時の爽快感はなんともいえない!!
この爽快感を味わうために通い続けています(^^)気分がすっきりすると、いろんなことが上手くいくようです(*^o^*)
— れいこちゃんちゃんこ (@QltZOkz1ZhYTdBO) May 12, 2021
今日初めてホットヨガやった!
ちょっと熱中症ぽいけど😂スッキリしたから続けたい!— まお (@pnklvndrange) May 12, 2021
常温ヨガの感想
私はホットじゃなくて常温ヨガ派です
汗かかないからサッと行ってサッと帰れるの楽
— 安藤美由紀 (@miyuki_ando) April 11, 2021
今日はとある場所にて常温ヨガ80分コースを受けて来た🧘♂️身体が硬い自分にとって、常温ヨガはキツイキツイ💦
股関節とハムスト、肩関節の可動域を充分に広げながら、パールシュヴァコナーサナの完成型を目指す。ヨガは学ぶたびに奥が深い🧘♂️— Keko&TVXQ (@around40beauty) April 26, 2021
4月から始めた常温のヨガ。シャワーの必要がない手軽さもあり、だいぶ活用してます。利点はオンラインも込みの月会費と、直前までキャンセル可能ということ。さっきもレッスンに行こうと駅に行ったら電車が止まっていて、迂回したら間に合わないのでキャンセル。代わりにオンラインを申し込みました。
— quiet_moon (@quietmoon6) April 19, 2021
あなたはどっち?ホットヨガと常温ヨガの選び方


次の表で、今のあなたがどちらに当てはまるかチェックしてみましょう。
ホットヨガ | 常温ヨガ |
汗をかきたい | リラックスしたい |
運動不足解消・ストレス発散したい | 呼吸法、瞑想などヨガも学びたい |
身体に不調はない(低血圧など) | 身体に不調があるので無理なく・マイペースにヨガしたい |
動けて汗をかくレッスンがいい 安く・通い放題がいい | レッスンの質やバリエーション重視
チケット制・やや高くてもいい |
自分にぴったりなのが、「ホットヨガ」か「常温ヨガ」か分かりましたか?



私は通う前には色々な体験レッスンに行って、直感とフィーリングで決めています!
ホットヨガが体験できるスタジオ
空前のホットヨガブームで全国にたくさんのホットヨガスタジオがあります。
大手である「LAVA」と「カルド」が2強という印象ですが、実は他にもたくさんありますよ!
>> 関連記事:初心者向けホットヨガスタジオ3選
LAVA
店舗数 | 温度 | 男性OKクラス | 常温クラス | ジム |
430店舗以上 | 35~40℃ | 一部店舗 | 一部店舗 | 一部店舗 |
全国にたくさん店舗がある「LAVA」は月会費15,800円(税込)。
※LAVA銀座本店(全営業時間利用可能・マンスリーメンバー・ライト2店舗通い放題)の場合
カルド
店舗数 | 温度 | 男性OKクラス | 常温クラス | ジム |
グループ全国
105店舗 | 35~40℃ | 一部店舗 | 一部店舗 | 一部店舗 |
地域最安値を目指している「カルド」は月会費12,100円(税込)。
※カルド銀座店(全営業時間利用可能・フルタイム会員)の場合
清潔な銀イオンスチーム、体を芯から暖める遠赤外線床暖房を使用していることが特徴。
身体がうるうるポカポカになります!
ロイブ
店舗数 | 温度 | 男性OKクラス | 常温クラス | ジム |
全国30店舗 | 室温38℃
湿度65% | 女性限定 | なし | なし |
女性限定・結果の出るホットヨガとして人気な「ロイブ
※ロイブ銀座プラス店(全営業時間利用可能・フルタイム会員)の場合
女性だけしか入れない可愛いスタジオなので、友達と通うのもいいですね♡
zen place yoga
店舗数 | 温度 | 男性OKクラス | 常温クラス | ジム |
12店舗 | 温度40度
湿度40%以上 | 全店OK | あり | なし |
ピラティスや常温ヨガも相互利用できる「zen place -ヨガプラス-
※zen place yoga横浜(フリー・マットグループ回数無制限)の場合
インストラクター全員が資格保持者、継続的に試験もあるためレッスンの質が高いと評判♪
コロナ対策、もっとヨガを極めたい人はプライベートレッスンも利用できます!
>> 体験予約:zen place -ヨガプラス-|世界最高峰のヨガメソッドでホットヨガ
ララアーシャ
店舗数 | 温度 | 男性OKクラス | 常温クラス | ジム |
13店舗 | 温度36℃
湿度60% | 一部男性専用クラスあり | なし | なし |
天然鉱石の溶岩を使った溶岩ホットヨガ「ララアーシャ
※ララアーシャ(フルタイム・全営業日利用可能)の場合
溶岩を使って遠赤外線で身体を温めるので息苦しくなく、ポカポカも長続きすると言われています。
常温ヨガが体験できるスタジオ
常温ヨガができるスタジオは個人のインストラクターが開いている小さなスタジオが多いです。
本記事では、いくつか店舗を展開しているスタジオの情報を集めました。
ハピヨガ
ハピヨガは、コロナ禍の2021年にオープンした常温ヨガスタジオ。
瞑想とプラネタリウム、アロマとヨガを掛け合わせて「めちゃくちゃ癒されるヨガスタジオができた!」と話題になっています。
zen place yoga
ピラティスやホットヨガも相互利用できる「zen place -ヨガプラス-
※zen place yoga横浜(フリー・マットグループ回数無制限)の場合
インストラクター全員が資格保持者、継続的に試験もあるためレッスンの質が高いと評判♪
コロナ対策、もっとヨガを極めたい人はプライベートレッスンも利用できます!
>> 体験予約:zen place -ヨガプラス-|世界最高峰のヨガメソッドでホットヨガ
YMCヨガスタジオ
YMCメディカルトレーナーズスクールが運営する「YMCヨガスタジオ」は月会費7,500円(税込)。
※YMCヨガスタジオ(1ヶ月通いたい放題・マンスリー会員)の場合
政令指定都市を中心に全国6店舗展開しています。
魅力はなんといってもRYT200保有者で指導経験豊富な先生たち!
正統派のヨガをきちんと学べますよ。
>> 体験予約:YMCヨガスタジオの体験レッスンを予約する
新登場:オンラインヨガ
コロナ禍の中で人気急上昇中なのが「オンラインヨガ」のサービスです。
- 安くてコスパがいい
- いろんなレッスンが受けられる
- 時短・効率的で忙しくても続けられる
のが人気の秘密です。
>> 関連記事:オンラインヨガおすすめ3選
SOELU
国内最大級のオンラインヨガ「SOELU」は、100人、100種類以上のインストラクター&プログラムが揃っています。
トライアルは、たっぷり30日間お試しでき大満足でした♡
忙しいママやコロナでスタジオから足が遠ざかってしまった…という方に大好評のサービスです。
LEANBODY
「LEAN BODY」はヨガだけでなく筋トレ、マッサージやストレッチなど、450以上とレッスンが超豊富!!
ダイエットしたい、きちんと筋肉もつけたいという人に人気!!
アンダーザライト
ヨガスクールとして国内屈指の実績を持つアンダーザライトから定額受け放題のオンラインヨガサービスが提供されています。
魅力はオンラインだからこそ実現できる、国内外の有名ヨガ講師が指導!!
本格ヨガからキッズヨガ、親子ヨガ、シニアヨガ、テレワークヨガまで全て見放題なので、ヨガ初心者からヨガインストラクターまで大満足の内容です。
まとめ:ホットヨガと常温ヨガの違いを知って「あなたにぴったり」を見つけよう
いかがでしたか?
ホットヨガと常温ヨガの違いをまとめました。
今のあなたにぴったりなのはどちらか参考になれば嬉しいです♪
本記事で紹介したヨガスタジオ・サービスをまとめます。
ホットヨガ
常温ヨガ
オンラインヨガ
コメント