ホットヨガのCALDO(カルド)は口コミ悪いの?
- LAVA(ラバ)とCALDO(カルド)を比べるとどっちがいいの?
ホットヨガに行ってみようかな、と考えるとまず思い浮かぶのがカルドとラバ。業界の2強です。
両方に体験してみた経験をもとに、どこが違ってどんな人にオススメか?詳しく解説します!

ヨガ歴6年で色んなヨガに通ったから目は肥えてます笑
微妙なところは辛口でコメントします!
気になる方はぜひ最後まで読んでみてください!!
関連大手5社を比較!初心者さんにおすすめのホットヨガランキング
私がカルドとLAVA(ラバ)を両方体験してみた感想
先日、カルドとLAVA(ラバ)の体験に両方行ってみました。
なぜ両方行ったかというと、会社の近くに両方ともあったのでせっかくなら自分に合う方を比べたいなーと思ったんです。
私はフィットネスクラブで働いていたことがあるんですが入会して通わなくなる人ってとても多いんですよ。どれぐらいかというと体感では7割!!笑
結局、通うのが習慣化する前に億劫になってしまうんです。
そんな状況をかなり見てきたので
自分の日々の生活に
違和感なく取り入れられそうか
次の点を体験でチェックしました。
通いやすさ | 自宅近くがいい? 勤務先の近くがいい? |
通うタイミング | 仕事帰りに行く? お休みの日に行く? |
レッスン | レッスンの内容は? 行きたい時間にレッスンある? |
混雑具合 | 通う時間帯は混んでる? レッスン前どのくらいに到着したら良さそう? |
接客態度 | 店舗やインストラクターの雰囲気は? マニュアル化っぽい対応? 明るくカジュアルな対応? |
衛生状況 | スタジオ、ロッカーは綺麗? 狭く感じない? シャワールームは汚くない? レンタルのタオルの匂いは? |
実際に両方行った私の感想をまとめたのがコチラ。
通勤ルートとかレッスンの好みとか、主観がかなり入ってるのであくまでも参考程度でみてくださいね!
カルド | LAVA | |
---|---|---|
通いやすさ | 会社→家のルートから少し離れる | ほぼ会社→家のルート上 休日行くのは面倒かな |
通うタイミング | 通勤帰りと休日に通いたいけど 距離が気になってサボりそうな予感 | 通勤帰りがメインになりそう |
レッスン | レッスンの内容は良かった! 行きたい時間ぴったりにレッスンはないからちょっと待つ | レッスンがマニュアル化されてる感じがあまり好きではないかも 行きたい時間にレッスンがあった |
混雑具合 | 通勤帰りの時間は混んでる | 通勤帰りの時間は混んでる |
接客態度 | 明るくカジュアルな印象 レッスン前はかなり混み合う | きちんとした接客 イントラさんが超明るい フロントが混んでいて 慌ただしい雰囲気 |
衛生状況 | ロッカーの幅が狭い? シャワールームの汚れが気になってしまった… ヨガマットがいらないのは衛生的で◎ | ロッカーが広かった! シャワーも綺麗◎ |



このチェックポイントは人によって感じ方が違うし自分で体験してみて気づくポイントが多いので私は必ず入会前に体験するようにしてます!
店舗とレッスンの多さはやっぱり魅力的…
安さとレッスンの印象が良かった!
カルドの良かったところを口コミ
- 料金が安い
- 予約がいらない整理券をクラスの前に取りに行く方式
- ジムがついている施設もある
銀イオンスチームがスゴイ…!
カルドは室温が温かいだけでなく、銀イオンを混ぜた加湿器を使用して湿度を55%に保ってクラスを行います。
- 銀イオンの効果で清潔なスタジオ環境
- 汗がたくさん出てリフレッシュ、デトックス
- スチームでお肌が潤いもっちり
また床暖房も導入されているので、遠赤外線で身体を内側からもじんわりと温めます。
冷えやむくみに悩む女性には、スタジオの部屋にいるだけで血行促進・代謝が上がるなど嬉しい効果!
身体が温まることで、内臓や筋肉など身体が本来の働きを取り戻し健康や美容に期待できそう!
ヨガスタジオの雰囲気、ヨガの心地よさはレッスンを受けてみて初めてわかることが多いです。入会前には、体験レッスンを受けてみると良いかと!
お近くの店舗で気になるレッスンがあるかチェックしてみましょう。
カルドの悪かったところを口コミ
- スタジオの収容人数が大きすぎる
- シャワールームが混みすぎる
- スタッフの対応がイマイチなことも
シャワールームが混雑問題
これはわたしも体験し、なんとかならないものかと思いました。
しかし、カルドはレッスン終了と同時にみんな一斉にシャワーに向かいます。
どうしてもシャワーが浴びたい人は出口付近でレッスンを受けています。
シャワールームも簡易的でゆっくりできないため、浴びないという選択肢も視野に入れましょう。
混雑は避けられないので、それでストレスが溜まるくらいなら割り切って
タオルと汗拭きシートで簡単に汗を拭き取りすぐに帰って家でお風呂に入るのも良いでしょう。
カルドのスタッフさんの評判は悪い?
SNSを見るとスタッフの対応が悪かったという口コミもありました。個人的にはLAVAよりは確かにマニュアル化されていないカジュアルな印象を受けました。
接客業ですと、どうしてもスタッフに対する悪い避けられないと感じます…。
ちなみにカルドの採用情報を見ていると受付スタッフは、社員かパート・アルバイト。
ヨガインストラクターは社員か外部講師のことが多いようです。
接客態度や指導力は店舗によって差があるかもしれませんね。
カルドとLAVA(ラバ)を比較してみた
カルドとLAVA(ラバ)の違い、正直分かりづらいですよね。
たくさん通ってダイエットしたい! | LAVAがオススメ!! |
平日昼間にお得に通いたい | カルドがお財布に優しい♪ |
まずは週に1回通おうかな… | 社会人ならカルド 学生ならLAVAで決まり! |
職場と自宅近くの2店舗を使い分けたい | LAVAがピッタリ♡ |
LAVA | カルド | |
---|---|---|
店舗数 | 430店舗以上 | 105店舗 |
温度 | 38℃ | 35~40℃ |
湿度 | 60% | 55% |
設備 | ヒーター 加湿器 | 銀イオンスチーム 遠赤外線床暖房 |
収容人数 | 20〜40名 | 40〜100名 |
予約 | 必要 | 不要 ※整理券式 |
レッスン種類 | 31種類 | 38種類 |
レッスン強度 | 5段階 | 3段階 |
レベル | 初心者〜上級者 | 初心者〜中級者 |
レッスンの質 | マニュアル化されていて均一 | インストラクター次第 |
※プログラム強度が高くなるほど、難易度が高くバランス力や筋力が必要です!
LAVAでは上級者も満足できる難易度の高いレッスンも揃っているため長く楽しめそう!
LAVAはインストラクターが社員さんで、全員同じ進め方でレッスンをする方針を取っています。
初心者さんなら毎回同じ進め方のLAVAの方が身体の変化を感じられ、突然知らないポーズも出てこないので安心です。一方、カルドは社員さんとフリーで活動しているインストラクターさんが混ざっています。
レッスンのざっくりした内容と強度は決まっていますが、参加者の人数や雰囲気をみてインストラクターがレッスンを個人判断で組むこともあります。
ヨガに慣れて、いつもと同じでは飽きてしまう人にはカルドの方が合っているかも。
比較4:ヨガの世界orコミュニティ①
スタッフの違い👱♀️🧘♂️
CALDO
・運営:カルドの人
・インストラクター:独立してヨガを極めてる人
・レッスン:インストラクターが決めるLAVA
・運営:LAVAの社員
・インストラクター:LAVAの社員が兼務
・レッスン:LAVA本部が決める結構違うよね!😌
— Ta (@Ta22874766) May 16, 2021
カルドの体験レッスン予約方法
お住まいの地域を選ぶと、店舗やエリアの名前が出てきますので選択します。
○または△のレッスンが選択可能です。
初心者の方は、★マークがひとつかふたつのクラスがおすすめです。
迷ったらベーシックヨガやハタヨガが一般的なレッスンなのでおすすめですよ。
赤色の米印がついているところは予約必須です。
体験レッスンの持ち物
ウェア
ホットヨガは半袖のTシャツに短パン・スパッツなどがおすすめです。
汗を大量にかくのでさらっとした素材のものがおすすめ。
バスタオル
床はクッション性があるので、そのままバスタオルを敷いてレッスンを受けられます。
貸し出しのタオルもありますが、あまり肌触りはよくないのでできれば持参がおすすめ。
ハンドタオル
部屋にいるだけで、汗が垂れてきますので汗を拭くタオルが必須です!
水
水分不足で体調不良にならないよう、レッスンが始まる前、ポーズの合間、レッスン後きちんと水分補給をしましょう。最低でも1リットル持参するのが望ましいです。
2リットルペットボトルを持ち込んでいる方も見かけますので、まずは多い方が安心です。
下着
帰りの下着かレッスン中の下着を持参しましょう。
汗びっしょりになるので、そのまま帰るのは難しいです。
ヘアゴム
ヨガは頭を傾けるポーズが多いので、髪は邪魔にならないように結びましょう。
汗拭きシート
レッスン後、シャワーを浴びる時間がない方はさらさらシートで拭き取るのも時短できておすすめです。
シャワーグッズ、メイク道具
必要に合わせて持参しましょう。
カルドとLAVA(ラバ)の違いを比較して分かったオススメ
ホットヨガのラバとカルド、両方比べてみたら両方体験がオススメです。
個人的なおすすめはやっぱり最大手のLAVAかな〜。
とはいえ、それぞれのオススメの人をまとめました!
LAVAがオススメなのはこんな人!


- たくさん通ってダイエットしたい
- 自宅と職場近くの2店舗を使い分けたい
- 難易度の高いレッスンやハンモックヨガも楽しみたい
- 学割を使ってコスパ良くホットヨガに通いたい
カルドがオススメなのはこんな人!


- 初心者なのでまずは月4回を安く始めたい
- 筋トレもしたいのでジム付きが嬉しい
- 冷え性なので体質改善も目指したい
- 主婦なので平日昼間にお得に通いたい
コメント